

スタディワンで家庭学習をアップデート
「紙とデジタルの融合」でつながり
子ども部屋が 教室 に変わる
子ども部屋が 教室 に変わる

最初に先⽣はプリントを[LMS]に取り込みます。次に取り込んだプリントを対象の⽣徒宅へ送信します。
⽣徒は届いたプリントで学習し、解き終わったらプリントをスキャンして塾へ返信します。各プリントごとに情報を識別できるQRコードが⾃動で印刷され、⽣徒の学習ログとしてデータを蓄積することができます。

MERIT 導入メリット



学習塾
労働生産性を上げながら
家庭学習をマネタイズできる
-
経済合理性家庭学習をオンライン対応することで売上UP。また、塾で出力していたプリント代をコストカットできます。
-
労働生産性LMSで課題プリントの管理が可能なので、プリントの配布・回収の時間を削減。授業を効率的に行えます。
-
安全管理なんらかの事情で通うのが困難な場合でも遠隔授業を行えます。遠隔でも対面と変わらない授業を展開できます。
QRコードで学習履歴を蓄積

スタディワンでは、送信したプリント毎にQRコードが印刷されます。印刷されたQRコードにより、どの生徒がどのプリントで学習したかをデータとして自動で蓄積していきます。また、プリント以外の学習もLMS機能を使い記録することが可能で、生徒の学習管理システムとして活用できます。
子ども部屋
子ども部屋が塾とつながり
家庭学習の成果があがる
-
演習量増加宿題や課題など、必要なプリントが目の前で出力されるため、子どもたちが迷わず、学習にとりかかれます。
-
家庭学習の管理LMSにより生徒一人ひとりの進捗が「見える化」され、家庭学習の管理がカンタンに行えます。
-
紙に書くこと長期記憶において「紙に書くこと」が重要。解答途中の過程も見てもらえるので、学習の質を向上させます。
演習を含めた遠隔授業で、
より対面に近い指導を実現
一方通行な遠隔授業

学習理解度の把握がむずかしい
アウトプットを取り入れた
対面指導に近い授業

先生のタイミングで、確認テストや演習プリントを生徒のプリンターへ直接送ることができます。
学習理解度が把握でき
細かい指導が可能


FAQ よくある質問
- Q. StudyOneの推奨環境を教えてください。
- インターネット環境が必要です。プリントの送受信にインターネットの接続が必要となります。
- Q. LMSについて教えてください。
- LMSはワンパスというサービスをご利用いただきます。ワンパスを通じプリントの送受信を行います。
- Q. 生徒の家にプリンター以外に必要なものはありますか?
- 最初の設定でPCやスマホが必要となります。
- Q. プリンターの購入が必要でしょうか?
- プランに含まれており個別に用意いただく必要はございません。既にお持ちのプリンターを利用したい場合はご相談ください。
- Q. 操作は難しいですか?
- LMSへの初期設定は保護者の方にお手伝いいただきます。プリントの送受信は小学生のお子様でも簡単に扱えます。
- Q. 料金について教えてください。
- ご利用数やプランによって料金が異なります。詳しくはお問い合わせください。